イギリス

「オペラ座の怪人」をイギリスで観よう!オススメの座席からチケットの予約方法、行き方までご紹介します!

オペラ座の怪人の聖地、ウェストエンドにあるヒズ・マジェスティーズ・シアター(His Majesty’s Theatre)で実際に観劇してみませんか?オススメの座席からチケットの予約方法、行き方まで、体験談をもとにご紹介していきます!

そもそもオペラ座の怪人とは?

恐らく、ミュージカルを知らない人でも一度は仮面を見たことあるでしょう🎭

ミュージカル「オペラ座の怪人」はイギリスのロンドンにあるヒズ・マジェスティーズ・シアター(His Majesty’s Theatre)で初めて上演されて以降、35年以上もロングラン上演されています!

ミュージカルファンなら一度は観にいきたいところですが、事前のチケット予約が不可欠です。
この記事では、座席の種類からチケットの予約方法、行き方まで詳しくお伝えしていきます!

【必見】チケットを予約する前に

旅程を立てる前に上演日時を確認しよう!

オペラ座の怪人は基本的に日曜日が定休日です。
また、タイムスケジュールはこちら👇ですので、旅程を組む際にご注意ください!

曜日開演時間
14:30~19:2019:30~22:20
月曜日×
火曜日×
水曜日
木曜日×
金曜日×
土曜日
日曜日××
引用:London Theatre公式HP(2025年4月時点)

オススメの座席を事前に確認しよう!

座席表はこちら(画像の上側がステージです)👇

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

座席のお値段は日付によって差がありますが、1階の赤い席で約£110以上と高額です。
少しでも節約したい方は2階・3階席でもかなり見やすい席がありますので、そこを狙ってみましょう。

また、実際の座席からの見え方を確認できるサイトがあります
ぜひ一度確認してみてください!

座席からの見え方を確認したい方はこちら【SeatPlan(英語)】📝

ちなみに私はGrand Circle(3階席)のA列の真ん中だったのですが、こんな感じ👇
演者の表情までは肉眼で見ることはできませんでしたが、ステージ全体を見渡すことができ、価格の割にとてもいい席でした!

チケット予約方法

オペラ座の怪人のチケット公式予約サイトはこちら👇

オペラ座の怪人」チケット公式予約サイト(公式・英語)

①リンクを開いたらBOOK NOWを選択

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

②観に行く日時を選択
(緑:空席◎、オレンジ:空席○、ピンク:空席△、灰:空席×)

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

③座席を選択し、「BOOK NOW」を選択

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

④一緒にお菓子などを買うか案内されますが、特に必要ない場合はそのまま「CONTINUE」を選択

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

⑤チケット枚数と価格の最終確認ページが出てきます。

「Secure My Booking」手数料£9支払えば、病気や旅行のトラブルで劇場に行くことができなかった場合、チケットを全額払い戻ししてくれるサービスです。
保障を付ける場合は「Yes, protect my non-refundable tickets」を選択しましょう。

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

利用規約に同意の☑を入れ、必要に応じてメルマガを登録。

引用:「オペラ座の怪人」チケット公式予約サイト

個人情報、クレジットカード情報を入力し、「CONFIRM & PAY」で支払いを完了させてください。
なお、住所の記入方法は日本と海外とでは住所の書き方が違うため困惑する方も多いかと思いますが、ChatGPT等で自分の住所を海外表記に変換すると楽に記入できますので活用してみてください。

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

⑥購入が完了すると、チケットのPDFが添付されたメールが届きますので、印刷するかスクショを撮って保存しておきましょう。 

出典:LW THEATRES公式HP(「オペラ座の怪人」チケット予約サイト)

劇場への行き方

劇場へはピカデリーサーカス駅(Piccadilly Circus St.)から歩いて4分ほどです。
バスで来る場合はバス停「Haymarket / Charles II Street(ヘイマーケット/チャールズ2世通り)」が最寄りとなっています。

建物はこんな感じ👇
入口に近づくと、スーツ姿の劇場スタッフの方が大勢いらっしゃいますので、チケットを見せると入口に案内してくれます。トイレやクロークの場所も聞くと丁寧に教えてますので、疑問点があれば気軽に聞いてみましょう。

ちなみに、出待ちをしたい方は、劇場を正面にして右側の「Charles Ⅱ St.」から演者が出てきますので、サインや写真撮影をしたい方は出待ちしてみましょう。
(基本的に出待ちウェルカムなようで、ほとんどの方が写真やサインをしてもらえるようです。)

観劇する際の注意事項

ドレスコードについて

特にドレスコードはありません!
普段着で大丈夫ですが、ジャージといったあまりにも場違いな恰好だけはしないでおきましょう。

撮影について

上演中はもちろん撮影NG。
それ以外の休憩時間などでは、日本だと撮影NGのところが多いですが、撮影OKです!

飲食について

客席での飲食は基本的にNGですが、ロビーや地下にあるバーでの飲食はOKです。
地下にあるバーではお酒やアイスなどのお菓子類も販売していますので、特に夜に観劇する際はおなかが減るかと思いますので、休憩時間に小腹がすいた人は行ってみるのをオススメします🍷

クローク(荷物を預ける場所)について

劇場を入った地下にクロークがあります。
荷物の大きさによって異なりますが、手数料は£1~2です。
クレジットカードでの支払いが可能です。

もし他で買い物等をしてから観劇する際は、隣の座席の人達に迷惑となりますので、クロークに荷物を預けましょう。
ただし、スーツケースのような大きすぎる荷物は預けられませんのでご注意を。

グッズ売り場について

グッズは建物の正面入り口から入ってすぐの売り場か、地下のクロークでも販売しています。
開演前はかなり混雑していますので、時間に余裕をもって来るか、休憩時間や終演後に買いに行きましょう。

正面入り口のグッズ売り場
こんなかわいいくまさん人形もあります!

<夜観劇する方のみ>帰り道にご注意を

夜観劇する場合、終わるのが22:20とかなり遅いです。事前にホテルまでの帰る道を決めておきましょう。
ちなみに私はピカデリーサーカス駅から電車に乗ってホテルまで帰りましたが、電車内の治安はとてもよく、帰宅中のサラリーマンが多い感じでした。ただ、ホテルの最寄り駅~ホテルまでの道は若干怖かったので早歩きで帰りました💦

観劇後のピカデリーサーカス駅周辺は人が大勢いたので安心しました。

まとめ

正直に申し上げると、私自身はあまりミュージカルに興味はなく、友達の強い希望で初めて海外のミュージカルを観に行ったのですが、とーーーっても貴重な体験ができました!
ミュージカル好きの方はもちろん、あまりミュージカルに興味がない方も、ぜひ本場のミュージカルを楽しんでください!

それではみなさんよい旅を🛫

タイトルとURLをコピーしました