遊びの道遊びのヒント

ハリポタロケ地のボドリアン図書館に行こう!予約方法から行き方までご紹介します!

ボドリアン図書館/ハンフリー公爵の図書館

イギリスのオックスフォートにあるハリーポッターで有名なボドリアン図書館のツアーの予約方法や見どころ、行き方まで、体験談を交えながらご紹介します!

ボドリアン図書館とは?

ボドリアン図書館(Bodleian Library)は、オックスフォード大学の主要図書館で、1602年に開館しました。世界的に有名な学術図書館で、1300万冊以上の蔵書を誇ります。また、法律でイギリス出版物の納本を受ける権利を持つ図書館の一つです。

そんな図書館が有名になった映画が「ハリー・ポッター」シリーズ!!
その中の【ホグワーツ図書館】のロケ地などで使用されていました!

ハリポタファンなら一度は行きたい場所でしょう。
しかし、図書館に行くためには必ず図書館公式のツアー予約が必要です。
この記事では、ツアーで行く場所から予約方法までをご説明します!

【必須】ボドリアン図書館に行くためにはツアー予約が必要です!

ボドリアン図書館の内部に入るには必ずツアー予約が必要です。
そのツアーで行く場所や種類についてご説明していきます。
なお、ツアーの参加条件は12歳以上となっていますので、ご注意ください。

ツアーの種類

ツアーの種類は【30分/60分/90分】の3種類あります。
音声ガイドではなく、現地の公式ガイドさん(英語)が案内してくれます。
私が参加したのは30分ツアーでしたが、参加者15名ほどに対して1名で案内していました。

行く場所30分ツアー
(10£)
60分ツアー
(15£)
90分ツアー
(20£)
①Divinity School(ディヴィニティスクール)
②Duke Humfrey’s Library(ハンフリー公爵の図書館)
③Convocation House(コンヴォケーションハウス)
④Chancellor’s Court(裁判所)
⑤Gladstone Link(グラッドストン・リンク)
⑥Radcliffe Camera(ラドクリフカメラ)
出典:ボドリアン図書館公式HP(2024年10月時点)

ツアーで行ける場所

ボドリアン図書館/ディビニティスクール
①Divinity School
(ディヴィニティスクール)

神学教育の場として建設された場所です。
ハリポタでは医務室として使われました。

ボドリアン図書館(図書館)
②Duke Humfrey’s Library
(ハンフリー公爵の図書館)

オックスフォード大学ボドリアン図書館の一部で、15世紀に設立された英国最古級の図書館として知られています。
ハリポタではホグワーツ図書館として使われました。

③Convocation House
(コンヴォケーションハウス)

オックスフォード大学の会議や公式行事のための歴史的なホールです。

④Chancellor’s Court
(裁判所)

オックスフォード大学で学内の法的問題や儀式に使われる裁判所です。

⑤Gladstone Link
(グラッドストン・リンク)

ラドクリフカメラへ続く地下通路。2011年に完成したとても新しい施設です。

ボドリアン図書館/ラドクリフカメラ
⑥Radcliffe Camera
(ラドクリフカメラ)

大学の円形建物で、ボドリアン図書館の一部として利用されています。

詳しいツアー場所の説明写真はボドリアン図書館公式HPでチェック!👇
ボドリアン図書館公式HP

【必見!】ツアーを予約する前に

<重要>休館日の情報を事前に確認しておく

休館日はツアーが開催されないので、旅程を決める前に確認をしておきましょう!

休館日を確認できる公式HPはこちら👇

休館日について(ボドリアン図書館公式HP)

サイトの中ほどにある「Upcoming closures」のプルダウンを開くと細かい休館日が書かれているので、事前にチェックしておきましょう。
私はこれに気付くことができず、オックスフォードに2回行くことになりました💦

ツアー情報の更新は開催日の一か月前

ツアーは先着順で、夏休みのバカンスの時期と被ると埋まるスピードがかなり速いので、予約をする際はご注意を。

90分ツアーの開催は水曜・土曜・日曜のみ

30分・60分ツアーはほぼ毎日開催されていますが、90分ツアーは開催曜日が限られているので、予定を立てる際はご注意ください。

ツアーの注意事項

公式HPやツアー参加時に説明がありますが、下記の注意事項は絶対に守りましょう。

  • ツアー参加の条件は12歳以上
  • 図書館などの施設は現在も学生さんが利用しているため、絶対に騒いだり物に触れないこと
  • ⑥ラドクリフカメラを除いて施設利用者の顔が映らなければ基本撮影はOKですが、スマホのシャッタ音ーはOFFにすること(無音カメラのアプリを事前に入れておきましょう)
  • ツアーガイドさんの撮影はNG

ツアーの予約方法

ボドリアン図書館の公式ツアー予約サイトはこちら👇

ボドリアン図書館公式HP

  1. リンクを開いたら、サイト上部にある「Tours」から「Library guided tours」を選択
  2. 行きたいツアーを選ぶ
  3. 「Standard Ticket」にツアーに参加する人数を入れ、「Select Date + Entry Time」を選択
  4. 行きたい日付・ツアー時間を選び、「Book now」を選択
    (”Status”が”On sale”が購入可、”Sold out”が完売です)
  5. 選んだ日時が選択されているのを確認し、「Add to Basket」を選択
  6. 追加注文しますか?と案内が出ますが、追加しなければ「Basket」「Checkout」を選択
  7. 会員登録をする場合は「Create Your Account」
    会員登録をせずに進む場合は「Continue」を選択
    (今回はContinueを選んだ場合をご説明します)
  8. 「BOD tours e-ticket」に☑を入れ、「Billing contact」は一番上の「Use my saved billing information」を選択。
    その後、住所や名前等の個人情報入力し、ページ下部に☑2つ入れた後、「Submit order」を選択
    日本と海外とでは住所の書き方が違うため困惑する方も多いかと思いますが、ChatGPT等で自分の住所を海外表記に変換すると楽に記入できますので活用してみてください。
  9. クレジット決済完了したら予約完了です!
  10. 予約が完了するとメールが届きますので、本文中にある「click here」を選択
  11. ボドリアン図書館公式HPのチケット予約確認サイトに飛びますので、「View tickets」「Print」を選ぶとチケットQRコードが表示されます。印刷するかスクショを撮って保存しておきましょう。 

ツアーの集合場所

集合場所はGoogleMapのピンが落ちている場所にある門をくぐると、写真のような銅像がお出迎えしてくれます。その奥の扉に入るとツアー受付があります。

なお、受付を済ませるとすぐに①Divinity School(ディヴィニティスクール)に案内されるので、ちょっと早めに行くと写真撮影の時間が取れるのでオススメです。
私はツアー開始15分くらい前に行きましたが、誰もいなかったのでとても綺麗な写真が撮れました✨

ボドリアン図書館入口の銅像

まとめ

私は本当は90分ツアーに行きたかったのですが、休館日の影響で30分ツアーしか行けませんでした。ですが、30分とは思えないくらい充実した楽しいツアーでした!

ぜひオックスフォードに行く予定がある方はツアー予約して行くことをオススメします。

それではみなさんよい旅を🛫

※当ページに掲載している写真は、情報提供・解説・レビュー目的で使用しています。著作権等に問題がある場合はお問い合わせよりご連絡ください。速やかに対応いたします。

タイトルとURLをコピーしました