
Ghost of Yotei(ゴーストオブヨウテイ)の中でも最難関である武蔵との最終決戦の攻略方法を、おすすめ装備から具体的な戦闘方法を動画を交えながらご紹介していきます!
ミッション受注方法
①「勝負の木」にいる武蔵の弟子をすべて倒す
羊蹄平と十勝ヶ峰にある計5ヶ所の「勝負の木」にいる武蔵の弟子をすべて倒しましょう。順番は特に決まっていませんので、近くの場所から攻略することをオススメします。
②「天下無双の武蔵」をクリアする
「勝負の木」を5つクリア後に羊蹄平にある沿岸の勝負の木で武蔵との勝負に勝ちましょう。勝つと自動的に「天下無双の武蔵と五輪の技」に進むことができます。なお、武器「二刀」を取得していなければなりませんので、ストーリーがまだ進んでいない人は、先に二刀を取得しましょう。
「天下無双の武蔵」をクリアすると、「天下無双の武蔵と五輪の技」が自動的に受注されます。

③羊蹄山に向かう

武蔵との最終決戦は羊蹄山の山頂で行います。
まだ行ったことのない方は羊蹄平の西側にある羊蹄山入口から山頂まで向かいましょう。
山頂に到着すると、数多の刀が刺さっている場所に焚き火をする場所があります。焚き火をすると武蔵が現れ、最終決戦となります。焚き火をする前にかならず気力を全回復しておくことをお忘れなく。

おすすめ装備
おすすめ武器
武蔵は二刀を使ってくるため、刀で戦う必要があります。
ただし、純粋に刀だけで戦うのはかなり苦労するので、戦闘中で使うことのできる飛び道具として苦無や短筒があると、戦闘が少し楽になります。
苦無:ストーリー「狐」を進めてマップ「天塩ヶ丘」を解放し、「花の畑」攻略後に入手可能
短筒:ストーリー「斎藤兄弟」を進めてマップ「渡島ヶ浦」を解放し、「因果号砲」攻略後に入手可能
おすすめ防具
おすすめは石狩ヶ原で手に入る常世の鎧です。
ストーリー「鬼」を進めると受注ができる「伝承:常世の武士」をクリアすることで入手することができます。
- 特攻の武器で敵をよろめき状態にすると体力が回復する。(効果:大)
- 特攻の武器を装備すると、受け流しの極意と後の先の極意の判定時間が伸びる。(効果:中)
- 特攻の武器を装備すると、溜めの一撃によるよろめきダメージが増加する。(確率:中)
武蔵との戦闘はいかに受け流しを成功させるかにかかっているので、この装備は必須です。最大レベルにあげてから決戦に向かいましょう。
あと、純粋にカッコイイので、ぜひ入手してください…!!

おすすめ護符
武蔵は一撃がとても痛いため、受け流しが必須です。そのため、できるだけ受け流しを成功させるための護符を身に着けましょう。
回復のための気力を得るためにも、気力回復系の護符は欠かせません。「お酒を飲んで気力回復すればいいのでは?」と思う方もいるかと思いますが、お酒を飲む暇すら与えてくれません。できるだけ受け流しで気力を回復しましょう。
戦闘の終盤になると吹雪が吹き荒れ、体力ゲージがとても小さくなってしまいます。特に何も対策をしないと一撃で死亡してしまいます。この対策として、「心火の勾玉」は装備することをオススメします。
その他の事前準備
温泉巡りで最大体力を上げておく
武蔵の一撃はとにかく痛く、体力ゲージが小さいと2回攻撃を受けるだけで死んでしまいます。
必ず事前に温泉を巡って最大体力を上げておきましょう。
稽古場巡りで最大気力を上げておく
どうしても攻撃を受けてしまうので、気力による回復が必要不可欠です。そのため、できるだけ稽古場を巡って気力の最大値を上げておきましょう。
野営をして気力を回復しておく
先程も申し上げたとおり、気力による回復が命の戦いになるため、かならず決戦前に野営で食事をし、気力を回復しておきましょう。

武蔵戦で何度も死ぬと、途中でリタイアして戦闘開始前まで戻ることができるので、セーブをせずに戦闘を開始しても大丈夫です。
武蔵との戦闘攻略方法
「受け流し→速攻1回」を繰り返す
基本的にこちらか攻撃を仕掛けても、必ず防御されてしまいます。
そこで、敵の攻撃を待って受け流してから速攻攻撃(コントローラーの場合□)をしましょう。ただし、2回以上攻撃しようとすると必ず反撃に合うため、攻撃は速攻を1回だけに留めましょう。
受け流しができない場合は飛び道具or気力消費技で対応する
受け流しが不可の赤い攻撃が来る際は、基本的に回避したいところですが、その後の追撃でどうしてもダメージを食らってしまいがちです。また、黄色い攻撃は通常カウンター攻撃で対処しますが、武蔵の場合はカウンターの準備(コントローラーの場合△長押し)の隙すらありません。
そこで、赤or黄色の攻撃が来る際や受け流しが難しい場合は、飛び道具(苦無や短筒)を使って対処しましょう。
または、戦闘の終盤になると回復する余裕がなくなり気力が余りますので、その際は「紫電一閃(コントローラーの場合◯+△)」などの気力を消費する技の無敵時間を活用してみましょう。
クリア報酬
武蔵を無事倒すと、頭防具「天下無双の浪人笠」、得物装具「金色之夜」と「金色之曙」を入手することができます。
おわりに
この武蔵戦は死に覚えゲーなので、敵が攻撃してくるタイミングを覚えて受け流しができるようになれば攻略することができますので、根気強く武蔵戦に挑んでください。

私は武蔵戦の攻略に1時間もかかってしまいました💦皆さんはこれより早く攻略できることを祈っています…。


