イギリス旅行

エディンバラ・ウェーバリー駅の出入口ガイド│エレベーターの位置情報も!

エディンバラ・ウェーバリー駅の出入口ガイド│エディンバラ駅の橋上

エディンバラ中心部のウェイヴァリー駅は出入口が複雑で迷いやすく、現在も工事で使えない出口があります。本記事では主要な出入口の場所やエレベーター情報を分かりやすく解説します。

イギリス旅行に関する記事をまとめました!

イギリス旅行の実体験をもとに、ロンドン・エディンバラ・オックスフォードの観光スポットや、移動方法・ホテル選びのコツまで、現地で役立つ情報をわかりやすくまとめました。ハリポタの聖地巡礼スポットも紹介しており、イギリス旅行前の情報収集や旅行プランを考えている方必見です!

広告

エディンバラ・ウェイヴァリー駅とは?

エディンバラ駅とは、正式名称「エディンバラ・ウェイヴァリー駅(Edinburgh Waverley station)」と呼ばれ、スコットランドの首都であるエディンバラのメイン駅として知られています。ロンドンやグラスゴーなど主要都市と直結しており、観光やビジネスの拠点として利用客が非常に多い駅です。

そんなエディンバラ駅ですが、谷間に建てられており、GoogleMap上で「エディンバラ駅」をストリートビューを見ると、駅がどこにあるのか全くわかりません!(駅の真上にある橋しか見えない…😥)

そこで今回は、大きなキャリーケースを持った観光客でも簡単に「エディンバラ駅構内⇔エディンバラの街」を行き来できるよう、エディンバラ駅の出入口を主要な観光スポットと共にご案内していきます!

広告

エディンバラ駅の公式構内図(要注意!)

エディンバラ駅の構内図はこちら(エディンバラ駅公式HP)

エディンバラ駅の構内図は駅公式HPにて公開されていますが、2025年9月現在もエディンバラ駅全体が工事をしています。

特に、駅の真上にあるメイン道路「North Bridge(ノース橋)」2026年夏頃まで大規模工事を行っており、駅構内図に描かれている階段やエレベーターが存在しません!
そのため、GoogleMapでエディンバラ駅までのルート検索をしても、出入口まできちんと案内してくれないことが多々あります。

そこで今回は、工事中でも迷わないために、駅出入口についてご紹介していきます!

広告

エディンバラ駅の出入口【2025年9月最新】

駅出入口は主に西側・北側・東側計3ヶ所あります。
それではそれぞれの出入口について詳しくご紹介していきます!

駅西側【エレベーター✕/エスカレーター✕】

駅西側の上にある橋「Waverley Bridge(ウェーバリー橋)」には、出入口が2つあります。
両方とも、駅構内までゆるい坂道を歩いて行く事が可能です。なお、エレベーターやエスカレーターはありませんのでご注意ください。

駅南側には出入口が存在しないため、エディンバラ城(GoogleMap)ビクトリアストリート(GoogleMap)に行く方はこの出入口がオススメです。

駅北側【エレベーター◎/エスカレーター◎】

駅北側プリンシズ・ストリート(Princes St.)にあるバス停「Princes Street – Waverley Steps (Stop PP)」の近くに駅出入口があります。
ストリートビューの左手前にあるのが階段とエスカレーター右側のガードレールを通った先にエレベーターがあります。

駅北側にある観光スポットとして有名なスコット記念塔(GoogleMap)カールトン・ヒル(GoogleMap)に行く方はこの出入口がオススメです。

駅東側【エレベーター◎/エスカレーター✕】

駅東側にある「カルトン・ロード(Calton Rd.)」にもエレベーターの出入口があります。
ちょっとしたロータリーがあり、エレベーターで駅に出入りすることができます。

駅北東側にあるカールトン・ヒル(GoogleMap)には一番近い出入口ですが、この場所は裏通りにあり、人通りもまばらなため、観光客向けの出入口ではありません。できれば他の場所から出入りすることをオススメします。

広告

おわりに:電車の時間に気をつけて!

エディンバラ・ウェーバリー駅の出入口ガイド│エディンバラ駅を出た後の車窓風景

エディンバラ駅の出入口を無事把握することはできましたでしょうか?
私自身、駅までの入口が分からず電車に乗り遅れそうになり、とても不安になっていたところを現地の親切な紳士に道を教えていただき、何とか間に合いました…。
ぜひこの記事を見た皆さんは、冷や汗の中エディンバラを彷徨わないことを願っています!!

それではみなさんよい旅を🛫

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました