
イギリスのロンドン市内旅行で欠かせない大英博物館の予約方法から行き方まで、体験談を交えながらご紹介します!
大英博物館に行ってきたブログはこちら👇
大英博物館とは?
大英博物館(British Museum)は、世界最大級の博物館の一つで、800万点以上の収蔵品を誇ります。古代エジプトのロゼッタ・ストーンやギリシャのエルギン・マーブルなど、歴史的に貴重な展示が魅力です。入館無料で、多くの観光客が訪れるロンドンの人気スポットです!
大英博物館に行くためには予約は必須?
結論から申し上げますと、予約は無くても入れます!
ですが、予約するメリットが大きいです!
並ばずに入場できる
荷物検査はありますが、予約なし列よりスムーズに入場できます。
予約している人としていない人は待機列が異なり、予約をしていない人たちの列が混雑している場合は入場まで時間がかかります。特に開場時刻である10時は多くの人が並んでいる可能性が高いので、朝イチで行きたい人は予約がオススメです。
正面玄関から入場できる
大英博物館の顔とも呼べる正面玄関から入場できるのは予約列のみです。ただ、退場の際は正面から誰でも出れますので、写真撮影を早めに済ませたい方や館内を見終わった後の疲労感いっぱいの顔で写真を撮りたくない人は予約をしましょう…😂
正面玄関はこちら👇

ちなみに、予約していない人は裏口からの入場となり、待機列は北東の「モンタギュー・ストリート」側に伸びています👇

<重要>休館日・開館時間を事前確認しましょう!
開館時間は基本的に10:00〜17:00(金曜日のみ10:00〜20:30)ですが、休館日や時短営業をしている日がありますので、旅行計画を立てる前に確認しておきましょう👇

予約方法
①下記公式予約サイトを開く
②「Book now」を選択

③カレンダーマークを選択後に行く日を選択。行きたい日を見つけたら、「General admission」を選択

④行く時間を選択後、下にスクロールして予約人数を入れた後「Book now」を選択


⑤追加でレストランの予約を一緒にすると割引を受けられますという案内が出てきますが、特に予約しない場合は下へスクロールして「Continue to basket」を選択


⑥予約内容を確認し「Checkout」を選択

⑦会員登録をするため「Not registered yet?」の「Register」を選択

⑧氏名、電話番号、住所等を入力し「Create Account」を選択。
日本と海外とでは住所の書き方が違うため困惑する方も多いかと思いますが、ChatGPT等で自分の住所を海外表記に変換すると楽に記入できますので活用してみてください。


⑨会員登録終了後、最終確認画面がでます。2こ目に✓を入れて「Buy now」を選択。(1こ目の✓はメルマガ登録なので不要)

⑩「Thank you」の画面が表示されたら予約完了です!登録したメールアドレスにQRコード付きのチケットが送られてきますので、忘れずに保存しておきましょう。


入口について
博物館の入口はこちら👇
待機列は南西の「Bloomsbury St」に向かって博物館を囲むように伸びているので、着いたら最後尾に並びましょう。
待機列が合ってるか不安な場合は、正面玄関に係員さんが立っていますので、聞いてみることをお勧めします!
注意事項
荷物は少なめにしましょう!
館内にはクローク(荷物を預ける所)がありますが、有料です。スーツケースのような大きな荷物はそもそも館内に持ち込むことができませんのでご注意ください。

休憩場所が少ないので注意!
館内に所々休憩場所がありますが、どこも人でいっぱいです💦
一応カフェもありますが、飲み物一杯にしてもお値段が高いです💸
館内はとても広く、とても体力を消耗するので、疲れづらい靴で行ったり、荷物は少なくして行きましょう。
博物館はとても広いので、見る時間に注意!
私はだいぶ駆け足で見て回り、アメリカ・メキシコゾーンを全く見ていないのにも関わらず、3時間はかかりました💦
博物館の後に予定を入れる場合は、かなり時間に余裕をもってスケージュールを考えておきましょう。また、事前に館内地図から博物館内を見て回るルートを考えておくのもアリでしょう🤔
売店は混雑しているので、予定が詰まっている方は注意!
売店は1階中央の👇の裏にありますが、大変混雑していますので、大英博物館の後に予定のある方は早めに売店に行くことをお勧めします。

まとめ
実は私自身は予約せずに行ったのですが、外で30分以上は待っていたので予約していけばよかったな~と後悔しました😭
是非皆さんは予約して博物館に行ってきてください!
それではみなさんよい旅を🛫
大英博物館に行ってきたブログはこちら👇