雑記

ハリポタ舞台!呪いの子観劇レビュー【ブログ・ネタバレなし】

ハリーポッターと呪いの子劇場入口にあるクリスマスツリー

2025年2月に初めてハリポタ舞台、呪いの子を観てきました!
ネタバレなしの感想や、キャスト・座席についてもレビューしてきます!

広告

キャスト

観る前のキャスト選び

キャストスケジュールは公式サイトのこちらを参照しました!

ハリー・ポッターと呪いの子のキャストスケジュール公式HPはこちら

私が選んだ日のキャストはこんな感じ👇

役 名役 者
ハリー・ポッター吉沢 悠
ハーマイオニー・グレンジャー豊田 エリー
ロン・ウィーズリーひょっこりはん
ドラコ・マルフォイ永井 大
ジニー・ポッター白羽 ゆり
アルバス・ポッター佐藤 知恩
スコーピウス・マルフォイ西野 遼

私自身、演劇やミュージカルをほとんど見たことがなく、あまり俳優にも興味がない人間なので、とりあえずテレビで見たことのある吉沢さんがハリー役をやっている時を選んで見に行きました!

メインキャスト感想

・吉沢悠(ハリー役)

さすが主役とあり、めちゃくちゃ際立ってました!
素人感想ではありますが、声のハリが他キャストと一回り違うなと感じました。
めちゃくちゃ聞き取りやすかった(笑)

・豊田エリー(ハーマイオニー役)

そもそも俳優やってたんだ~程度でしか存じ上げてなかったのですが、あー、大人になったハーマイオニー確かにこんな感じだろうな~と、解釈一致感があったよかったです!

・ひょっこりはん(ロン役)

最初キャストスケジュール見たときに「え、あの芸人のひょっこりはん!?」と思っていました。
でも、いざ観てみてみるとかなりのはまり役で、劇中のロンは、映画と同様、おちゃらけ役なので、めちゃくちゃギャグパートが上手いなと思いました!

・永井大(マルフォイ役)

劇中のマルフォイが、簡単に言うと「こいつ、可愛くね?」ってキャラなのですが、それを上手く演じてて、ご本人のいい人感がにじみ出てました😀

・白羽ゆ(ジニー役)

全く存じ上げていなかったのですが、声のハリがすごいなぁ、演じなれてる上手い方だなぁと思って終わった後調べてみたら、元宝塚の方で、納得でしかなかったです(笑)

・佐藤知念(アルバス役(ポッターの息子))

ちょいちょい初々しさがにじみ出ててかわいいなぁ~と思いつつも、大役をきちんとこなしててすごいなぁと思いました。

・西野遼(スコーピウス役(マルフォイの息子))

役として、お父さんと同様に、ちょくちょく可愛い場面があったのですが、とてもコミカルに演じてて上手かったです!

広告

座席

選んだ座席

自分は【S+席 1階H29】座ってました!

詳しい座席表はこちら👇からご確認ください。

呪いの子劇場の座席表などはこちら(ハリーポッターと呪いの子公式HP)

座席感想

結論から言うと、めちゃくちゃ良席でした!✨

見切れはないし、高さも丁度よく、キャストの表情まで裸眼でくっきり見れました!

たぶんもう3列くらい前だと若干上を見ながらの観劇になり、あと横に4席くらい端っこ側だと見切れが生じるかなと思います🤔

また、若干のネタバレになりますが、とある演出で客席までキャストが来る場面があるのですが、ちょうど自分の通路側に来て、めちゃくちゃ至近距離で見ることができました(笑)

ちょっとお値段が張っても、前の見やすい席での観劇がいいな~と思いました。

広告

観る際の注意点

呪いの子の舞台は、前半2時間・休憩20分・後半2時間で、合計4時間20分の長丁場です💦

特に夜観劇する場合、スタートが18:15なのですが、早めの夕飯を食べておくことをおすすめします
休憩時間にサンドイッチやドーナツなどを購入することができますが、正直20分休憩はとても短く感じたので、あまりお勧めしません。(サンドイッチ700円、ドーナツ400円、ソフトドリンク500円くらいでした)

広告

全体の感想

私はハリポタの映画を一通り視聴勢で、ハリポタの原作本や呪いの子の小説は読んだことがありませんでした。

結論から言うと、映画一通り視聴したことあれば、呪いの子を楽しむことができました!
特に映画の4作品目、「炎のゴブレット」を観劇前に見直すと、より楽しめる内容でしたので、見直してからの観劇をお勧めします!

演出も素晴らしく、魔法の演出をうまく表現されていて、とても迫力があって楽しかったです!
ローブがカッコいいんだから…。(笑)

トータルで4時間と長い舞台ではありますが、全く退屈になることもなく、とても内容の濃い4時間でした✨

広告

おわりに

総評として、とても楽しい舞台でした!

ストーリーを楽しめたのはもちろん、舞台演出のすごさに圧倒された4時間でした✨
是非みなさんも一度見てみてください!

それではみなさんよい旅を🛫

※当ページに掲載している写真は、情報提供・解説・レビュー目的で使用しています。著作権等に問題がある場合はお問い合わせよりご連絡ください。速やかに対応いたします。

タイトルとURLをコピーしました