VISIT JAPAN

「お伊勢さん観光案内人」ツアーを使って伊勢神宮を巡ろう!体験談をもとにご紹介します!

内宮宇治橋鳥居(外側)「お伊勢さん観光案内人」ツアーを使って伊勢神宮を巡ろう!

伊勢神宮を知識豊富なツアーガイドであるお伊勢さんと一緒に巡る魅力満点のツアー「お伊勢さん観光案内人」の体験談をもとに、選び方から申し込みまでをわかりやすくご紹介します!

広告

「お伊勢さん観光案内人」とは?

お伊勢さん観光案内人」公式HP
「お伊勢さん観光案内人」公式HPより

「お伊勢さん観光案内人」の公式HPはこちら

「お伊勢さん観光案内人」とは、伊勢商工会議所が主催する検定「お伊勢さん」の上級編に合格した後、研修を経て認定されたベテランお伊勢さんが伊勢神宮を案内してくれるツアーガイドです。

正直、伊勢神宮内にある案内はとても簡素で、伊勢神宮の由来や歴史、お参りの順番といった細かい点はほとんど案内がありません(景観保護のため、看板の設置を最小限にしているのかも?)。せっかくお伊勢参りをしているのにあまり伊勢神宮について知らずにお参りをするのは勿体ないので、ぜひ「お伊勢さん観光案内人」のもと、伊勢神宮を深く知り、堪能することをオススメします!!

響

私は正直、全く予備知識なしにガイドして頂きましたが、基本的な参拝方法から各宮の成り立ち、ご利益までとても深く伊勢神宮を知ることができました!

実はこのツアーガイド、申し込んだ1グループにつき1人のガイドが付くマンツーマンのツアーガイドが可能で、1人からの申し込みも可能です。そのため、疑問に思ったことをすぐガイドさんに聞いたり、自分たちのペースで歩くことができ、とても自由が効きつつも濃いツアーガイドを楽しむことができます。

響

ただし、ツアーガイドは完全予約制で、4日前までに予約をする必要があります。今回はツアーの種類から予約方法などをご紹介していきます!

広告

ツアーコースの内容

ツアーは計3種類あります。

  • 外宮案内
  • 内宮案内
  • 両宮(外宮・内宮)案内【オススメ!!】
響

ツアーガイドはすべて現地集合・現地解散で、ツアー中に御朱印やお守りを買ったりすることもできます。

①外宮案内

項目詳細
1グループあたりの
ツアー費用
・令和7年9月30日まで
 2,500~4,000円
・令和7年10月1日から
 3,500~5,000円
※参加人数によって値段が変わります
案内開始時間9:00~15:00
(申し込みは15分刻みで可能)
案内所要時間約60分
ツアーコース表参道火除橋/手水舎/正宮
その他当日ツアーなし/予約は4日前まで
公式HP外宮案内公式HP
2025年8月時点

外宮のみを案内するツアーガイドです。
外宮の入口である表参道火除橋から正宮まで詳しく案内してくれます。他にも伊勢神宮の歴史から外宮にある別宮の案内もしてくれます。

広告

②内宮案内

項目詳細
1グループあたりの
ツアー費用
・令和7年9月30日まで
 3,500~5,500円
・令和7年10月1日から
 4,500~6,500円
※参加人数によって値段が変わります
案内開始時間9:00~15:00
(申し込みは15分刻みで可能)
案内所要時間約90分
ツアーコース宇治橋/御手洗場/瀧祭神/風日祈宮/
内宮 正宮/荒祭宮
その他当日ツアーなし/予約は4日前まで
公式HP内宮案内公式HP
2025年8月時点

内宮のみを案内するツアーガイドです。
内宮の入口である宇治橋から正宮まで詳しく案内してくれます。伊勢神宮の歴史だけでなく、地元のお伊勢さんしか知らない参拝方法についても教えていただけます。

③両宮(外宮・内宮)案内【オススメ!!】

項目詳細
1グループあたりの
ツアー費用
・令和7年9月30日まで
 6,000~9,500円
・令和7年10月1日から
 8,000~11,500円
※参加人数によって値段が変わります
案内開始時間9:00~13:30
(申し込みは15分刻みで可能)
案内所要時間約180分
ツアーコース【外宮】
表参道火除橋/手水舎/正宮
【内宮】
宇治橋/御手洗場/瀧祭神/風日祈宮/
内宮 正宮/荒祭宮
その他当日ツアーなし/予約は4日前まで
公式HP両宮(外宮・内宮)案内公式HP
2025年8月時点

外宮と内宮を両方回ることのできる非常にオススメのツアーです。
単純に両方案内してくれるだけでなく、外宮と内宮の細かい違いなども丁寧に解説してくれます。

最初に外宮ツアーがあり、その後内宮のツアーの順となっています。
外宮ツアー終了後に休憩を挟みたい場合は、ツアー申込時にメッセージを記載する欄があるので聞いてみたり、ツアー当日にガイドさんに確認してみましょう。

響

私は暑い夏場の午前中に外宮を参拝し、お昼ごはん休憩を1時間頂いた後、午後から内宮の案内をしていただきました。

広告

ツアーガイド予約方法

ツアーの予約は全て公式HPから行うことができます。案内の順に沿って必要事項を入力し、申込みを完了させましょう。

「お伊勢さん観光案内人」のツアー予約HPはこちら

予約の注意点

例えば内宮案内が複数あるのが分かるかと思いますが、これは個人か法人なのか、「令和7年10月31日まで」と「令和7年11月1日以降」の申し込みなのか等によって窓口が異なります。必ずツアー予定日などに合わせて適切な窓口を選びましょう。
なお、伊勢神宮の祭事があったりする際は、ツアーガイドが開催されない場合もありますので、旅程を組む前にツアーが開催されるか確認することをオススメします。

「お伊勢さん観光案内人」ツアー種類
「お伊勢さん観光案内人」公式HPより
広告

ツアーガイド集合場所

ツアーガイドをしてくださるお伊勢さんとの集合場所は「内宮のみ」「外宮のみ or 外宮・内宮両方」とで集合場所が違いますので、それぞれ地図付きでご紹介します。

なお、案内してくださるお伊勢さんは必ず「お伊勢さん観光案内人」であることを示す名札を首から下げいますので、集合場所に着いたら案内人の方を探しましょう。(服装は白い衣装とは限りません)

「お伊勢さん観光案内人」お伊勢さんの外見
首から下げている名札(公式HPより)
響

ツアーの集合時間は、原則予約時間10分前集合となっています。もし遅れそうな場合は必ずガイドさんに電話で一報を入れましょう。

「内宮のみ」のツアーガイド集合場所

内宮のみのツアーガイド集合場所は2パターンあります。必ずツアー申し込み内容を確認して、決められた場所に集合しましょう。

美し国観光ステーション(内宮前 勢乃國屋内)

内宮宇治橋前

「外宮のみ or 外宮・内宮両方」のツアーガイド集合場所

外宮のみ or 外宮・内宮両方のツアーガイド集合場所は外宮の「表参道火除橋」前です。橋の前に案内看板があり、そこで待っていらっしゃることが多いので、首から名札を下げている方を探しましょう。

広告

おわりに

日本人なら一生に一度は行きたい伊勢神宮をたっぷり満喫するためにも、是非「お伊勢さん観光案内人」のツアーに申し込んで伊勢神宮を堪能してください!

それではみなさんよい旅を🛫

内宮宇治橋鳥居からの眺め「お伊勢さん観光案内人」ツアーを使って伊勢神宮を巡ろう!
お伊勢さんに教えてもらったフォトスポット

COMMENT

タイトルとURLをコピーしました