旅のヒント旅の道

Railcardって何?イギリスで電車代を節約する旅行者必見ガイド

イギリスの新幹線

イギリス鉄道がもっとお得に!Railcardを使えば新幹線も最大1/3割引。買い方や使い方、実際の体験レポートを通して、快適&お得な旅のコツを紹介します。

Railcard(レイルカード)とは?

Railcard

Railcard

無料posted withアプリーチ

Railcardは、National Railが運営している、イギリス国内の鉄道運賃を割引できるお得なカードです。年齢や利用シーンに応じた種類が豊富で、通常30%以上の割引が受けられます。

短期の旅行者でもRailcardの手数料を支払ってでもお得に新幹線に乗ることができます!😆
私は1週間の旅行のために登録・利用しましたが、手数料の元を取った上でお得にイギリス国内を回ることができました!

例えばロンドン→オックスフォードまでの片道乗車券をRailcardを使って予約すると、約2500円のお値引きになり、往復で考えるとRailcardの発行手数料の£30を軽々と回収できます!

それでは具体的にRailcardの種類から購入・登録方法までご説明していきます!

Railcardの種類

Railcardは9種類あり、各カードの概要は以下のとおりです。

カード種類年齢制限手数料割引率備考
①16-17 SAVER16~17歳£30/年5割引
②16-25 Railcard16~25歳£30/年3割引
③26-30 Railcard26~30歳£30/年3割引
④Senior Railcard60歳以上£30/年3割引
⑤Two Together Railcard£30/年3割引2名で一緒に旅行する方
⑥Family & Friends Railcards£30/年大人3割引、子供6割引家族or友人&最低1名の子供
⑦Network Railcard16歳以上£30/年3割引一部路線のみで利用可能
⑧Disabled Persons Railcard£20/年3割引障碍者及びその同伴者向け
⑨Veterans Railcard£30/年3割引英国軍の退役軍人向け
出典:National Rail公式HP(2025年2月時点)

年齢制限のある物は、最大年齢までに購入すれば有効期限まで利用することができます。
例:「16-25 Railcard」購入時に25歳の場合、有効期限内であれば26歳になっても利用が可能

それでは、具体的にどのカードを選べばいいのか、詳しくご説明していきます🤔

①16-17 SAVER

・年齢制限:16~17歳
・手数料:£30/年
・割引率:5割引

主に学生向けのRailcardですが、一番割引率が高いので、旅行で使う場合でも該当年齢の方はこちらがおすすめです。

②16-25 Railcard

・年齢制限:16~25歳
・手数料:£30/年 又は £70/3年
・割引率:3割引

留学や大学生の卒業旅行の際におすすめのRailcardです。ただし、夫婦や友達と2名で旅行に行く場合は「⑤Two Together Railcard」がお得な場合がありますので、ご注意を。

③26-30 Railcard

・年齢制限:26~30歳
・手数料:£30/年
・割引率:3割引

社会人の一人旅などでおすすめのRailcardです。ただし、夫婦や友達と2名で旅行に行く場合は「⑤Two Together Railcard」がお得な場合がありますので、ご注意を。

④Senior Railcard

・年齢制限:60歳以上
・手数料:£30/年 又は £70/3年
・割引率:3割引

老後の一人旅の際におすすめなRailcardです。ただし、夫婦や友達と2名で旅行に行く場合は「⑤Two Together Railcard」がお得な場合がありますので、ご注意を。

⑤Two Together Railcard

・年齢制限:なし
・手数料:2人合計£30/年
・割引率:3割引

夫婦や友達と2名で旅行する際は、このRailcardがおすすめです!
注意点としては、2名とも必ず一緒の列車に乗らなければならないので、別行動をする予定のある方は各個人で別のRailcardを購入してください。

⑥Family & Friends Railcards

・年齢制限:大人16歳以上、子供5~15歳
・手数料:全員合計で£30/年 又は £70/3年
・割引率:大人3割引、子供6割引

このRailcardは、必ず1名以上の子供が必須です。
利用可能な最大構成人数は【大人4名、子供4名】、最低構成人数は【大人1名、子供1名】となっていますので、子供がいる家族旅行者向けのRailcardとなっています。
Friends Railcardの名称に引っ張られて「友達同士だったらこのRailcardでいいのでは?」と思いがちですが、子供がいないと利用ができませんのでご注意ください。
なお、5歳未満は運賃無料のため、Railcardの対象外です。

⑦Network Railcard

・年齢制限:16歳以上
・手数料:£30/年
・割引率:3割引

カード所有者1名に対して同行する3名の大人も割引が適用されますが、午前10時以前の平日に利用する場合は最低£13の支払いが必要になるほか、ロンドンの地下鉄やバスでは利用できません。
また、ロンドン市内及び南東地方の路線のみが対象のRailcardのため、スコットランド地方などに行く方は対象外となりますのでご注意ください。

⑧Disabled Persons Railcard

・年齢制限:なし
・手数料:£20/年 又は £54/3年
・割引率:3割引

このRailcardは障碍者用のRailcardとなっており、障碍者+同伴者の計2名まで割引が適用されます。
同伴者は大人・子供いずれもOKで、子供の場合は6割引となります。

⑨Veterans Railcard

・年齢制限:なし
・手数料:£30/年 又は £70/3年
・割引率:3割引

このRailcardは主に英国軍の退役軍人向けとなっているので、まず日本人の方は購入しないように気を付けましょう。

Railcardの購入方法

今回はPCからの購入方法をご紹介します!
スマホアプリからもほぼ同様のステップで購入可能ですので、ご参考ください。

Railcard

Railcard

無料posted withアプリーチ

Railcardの公式購入サイトはこちら👇

Railcard購入公式HP

  1. リンクを開いたら、購入したいRailcardを選択後、「Buy Now」を選択
  2. 発券方法は「Digital」を選択し、ご自身用に購入する場合は「The Railcard for me」に、他の方用に購入する場合は「The Railcard is for someone else」チェックを入れて「Continue」を選択
  3. クレジットカード情報/パスポート/身分証明用の顔写真(パスポートの顔写真でもOK)を準備した上で「Continue」を選択
  4. 氏名等を記入後「Continue」を選択
  5. 本人確認書類として「Passport」にチェックを入れて「Continue」を選択
  6. ご自身のパスポート下部に書かれている番号を入力して「Continue」を選択
  7. 「Choose file」から顔写真をアップロードし「Continue」を選択(顔写真はパスポートの写真をそのまま利用してもOKです)
  8. パスポート情報の入力完了後、「Register/Login」を選択
  9. 会員登録をするため「Register」を選択
  10. 氏名は先ほど入力した内容がそのまま記入されていることを確認し、メルアドとパスワード(小文字・大文字・特殊文字の3種必須)を入力して「Register」を選択
  11. 先ほど入力したメルアドがそのまま記入されていることを確認し、電話番号と住所を記入した後「Continue」を選択
  12. Railcardからのメルマガを希望するかを聞かれますが、特に必要ない場合はチェックを入れずに「Continue」を選択
  13. 入力内容や金額に間違いがないかを確認して「Purchase」を選択
  14. クレジットカード情報を入力して「PAY NOW」で購入が完了です!
  15. 登録したメールに「Download Code」が届いていることを確認してください。(RailcardのHPのマイページからでも確認することができます)

スマホへのRailcard登録方法

Railcardのスマホアプリはこちら👇

Railcard

Railcard

無料posted withアプリーチ

  1. アプリの起動後「Add a Railcard」を選択
  2. 先ほど登録完了後に出てきた「Download Code」「Enter your download code」に入力
  3. 「Your Railcards」が表示されたら無事スマホへの導入完了です!

おわりに

皆さんは無事登録できたでしょうか?
登録が済みましたら、実際にtrainlineを使って新幹線のチケットを購入しましょう!

それではみなさんよい旅を🛫

※当ページに掲載している写真は、情報提供・解説・レビュー目的で使用しています。著作権等に問題がある場合はお問い合わせよりご連絡ください。速やかに対応いたします。

タイトルとURLをコピーしました