旅のヒント旅の道

Trainlineを使ってヨーロッパの鉄道旅を満喫しよう!アプリの使用方法も徹底解説します

イギリスの新幹線

イギリス鉄道だけでなくヨーロッパ鉄道のチケット予約に便利な「Trainline」の使い方を解説!新幹線のチケット購入方法や、割引活用のコツ、注意点までわかりやすく紹介していきます。

Trainline(トレインライン)とは?

Trainlineは、イギリスだけでなくヨーロッパの鉄道・バスのチケットをオンラインで予約・購入できるサイトです。公式サイトやアプリを通じて、複数の鉄道会社の料金を比較し、最適なルートを簡単に見つけられます。
また、以前の記事でご紹介した、イギリス国内の新幹線を3割引で乗れるRailcardを使った割引にも対応しています!

それでは具体的にTrainlineの使い方についてご紹介していきます!

Trainlineの使い方

1.会員登録

まず最初に、スマホにTrainlineのアプリをダウンロードし、会員登録を済ませましょう。

Trainline: Cheap Train Tickets

Trainline: Cheap Train Tickets

無料posted withアプリーチ

2.メニュー画面の使い方

会員登録が完了すると、検索画面が表示されると思いますので、具体的にご説明します。

番 号説 明
Departure station 出発駅駅名は英語で記入
Arrival station到着駅駅名は英語で記入
予約
方法
Single片道予約
Return 往復予約<オススメ予約方法>
片道予約2枚より割安のことが多い。
Open return往路は指定された日時、
復路は有効期限内なら自由な日時に乗車
往復よりも割高だが、距離によって片道を2枚買うより安い場合あり。
なお、復路はピーク時間帯の利用不可の場合あり。
Flexi & easons回数券・定期券主に通勤・通学をする在住の方向け
Outbound乗車日時の選択
1 Adult予約人数の選択子供は0~15歳、大人は16歳以上
Add railcardRailcardの選択<通常料金より3割引を受けられます>
Railcardを持っている方は選択
出典:Trainline公式HP(2025年4月時点)
  • 予約方法ですが、は少し難しい予約内容となっているので、の片道かの往復予約がオススメです。
  • のRailcardとは、通常料金より割引料金で鉄道に乗れるサービスです。
    イギリス国内で使用できるRailcardの購入・登録方法はこちら👇
    例えばロンドン→オックスフォードまでの片道乗車券をRailcardを使って予約すると、約2500円のお値引きになり、往復で考えるとRailcardの発行手数料の£30を簡単に回収できるのでおすすめです!

3.購入方法

  1. 検索画面の結果をもとに、乗る新幹線を選択。なお、同じ区間でも時間帯列車の種類によって料金に差が出るので注意しましょう。
  2. 乗る新幹線を選んだあと、「Seat requested」を選択
    「Seat requested」ではコンセントがある席や窓際の席など、無料で座席の種類を指定できるので、希望があれば選択。
    旅行で大きめのスーツケースがある方は、座席の空間がそんなに広くないので、必ずスーツケース置場に置く必要がありますのでご注意を(無料)。置場を利用する際、盗まれるのが心配な方は置場近くの座席にすることをオススメします。
    なお、具体的な座席の場所は基本的に指定することができませんが、複数人で予約した際は、よほど混んでいない限り隣り合っての座席予約になりますので、ご安心を。
  3. 座席種類の選択が終わったら支払いを済ませましょう!

4.チケット種類について

発見されるチケットは主に2種類ありますので、ご説明します。

①QRコード

特に駅で発券する必要はなく、駅の改札でスマホのQRコードを直接かざすだけで入場ができます。

Trainline(改札イメージ)

②駅で発券

地方の駅などのQRコードに非対応の駅では、駅の発券機で発券をする必要があります(イギリスのオックスフォード駅やエディンバラ駅は発券必須)。
発券が必要な場合は、発券コードがチケット購入後に出るかと思います。チケットは駅の券売機で引き換える必要があるため、新幹線乗車前は時間に余裕をもって駅に到着し、発券を済ませましょう。

券売機のイラスト

乗車時の注意点

  • Railcardを使用する方は、乗車後に車掌さんが座席まで確認しに来ることがありますので、その際は速やかにRailcardを提示しましょう。
  • 先ほども述べましたが、旅行で大きめのスーツケースがある方は、座席の空間がそんなに広くないので、必ずスーツケース置場に置く必要がありますのでご注意を(無料)。置場を利用する際、盗まれるのが心配な方は置場近くの座席にすることをオススメします。それでも心配な方は、自転車用のチェーン鍵を使ってスーツケースと置場のラックを施錠するとよいでしょう。

おわりに

皆さん無事に購入できましたでしょうか?
発券が必要な場合は、発券機で発券する必要があるので、時間に余裕をもって行動しましょう!

響

私はイギリスのエディンバラ駅周辺で迷子になり、発券をなんとか済ましましたが発車ギリギリになりました💦

それではみなさんよい旅を🛫

※当ページに掲載している写真や画像は、情報提供・解説・レビュー目的で使用しています。著作権等に問題がある場合はお問い合わせよりご連絡ください。速やかに対応いたします。

タイトルとURLをコピーしました