
デスストランディング2で大量に消費するカイラル結晶の使い道から稼ぎ方までストーリーの進行に合わせたカイラル結晶の稼ぎ方を解説していきます!
カイラル結晶の使い道
カイラル結晶の使い道は主に5種類あります。
- アイテムの作成
- 建設物の作成
- 国道、モノレールの復旧
- 建築物の修復
- フローターの動力源
特に、建築物の作成や国道・モノレールの普及などで多くのカイラル結晶を消費します。そこで、今回はストーリーの進行に合わせたカイラル結晶の稼ぎ方をご紹介していきます!
カイラル結晶の稼ぎ方
【序盤】フィールドに生えている結晶を拾う
フィールドを移動しながらスキャンすると、カイラル結晶が地面から生えているのを確認することができます。序盤はカイラル結晶を得られる手段が限られているため、見つけたら必ず取得しておきましょう。カイラル結晶は掘削場近くによくあるタール溜まりに多く生えていますので、見つけたら立ち寄りましょう。
フィールド上に生えているカイラル結晶にはサイズが3種類あり、手の数が多いほど得られるカイラル結晶が多くなります。
なお、カイラル結晶はバイクに乗りながらでも拾うことができます。車に乗りながら拾えるようになるには、中盤に受注できる冒険家の依頼037のクリア報酬で作れるようになる「クライミングパワーグラブ」が必要になります。
【序盤】施設やポスト等から素材としてカイラル結晶を得る

各施設やポスト、セーフハウスから直接カイラル結晶を素材として手に入れることができます。各施設はアイテム作成の必要最低限だけ残し、ポストやセーフハウスはあまり使わなければ全て入手しておきましょう。
【序盤】「他の配達人とのやり取り」で得たアイテムをリサイクルする

カイラル結晶はアイテムをリサイクルすることでも得ることができますが、序盤はリサイクルするアイテムすら限られています。
そこで、各施設やポストで「他の配達人とのやり取り」からアイテムをタダで入手して素材を手に入れましょう。
【中盤】BTを倒す
BTを倒すことでもカイラル結晶を得ることができます。
一般的なBTであるゲイザーは序盤で手に入る「ブラッドグレネード」で倒すこともできますので、チャレンジしてみましょう。また、浮遊型BTはあまり襲ってこないので、とても楽に倒しながらカイラル結晶を得られるのでオススメです。
ゲイザーの中でも黄金のゲイザーは大量のカイラル結晶を落とします。ただ、高速で移動しているので倒すのに苦労しますのでご注意を。
【中盤】黄金カイラル・クリーチャーを倒す

カイラル・クリーチャーの中には黄金の個体がいます。この個体を倒すと大量のカイラル結晶を得ることができますが、近づくと一目散に逃げてしまうため「CCキャップ(ネズミ)」を装備して向かいましょう。「CCキャップ(ネズミ)」はメタゲノム学者の親密度を2にすると入手することができます。
【終盤】APASエンハンスメント「超カイラル結晶採取率強化」「超カイラル成分採取」を入手する
APASエンハンスメントの中にはカイラル結晶の収集を助けるものがあります。入手したら必ず装備しましょう。
- 超カイラル結晶採取率強化【入手条件:メタゲノム学者の親密度3以上】
カイラル結晶をまれに多く採取できるようになる - 超カイラル成分採取【入手条件:BPASの親密度1以上】
空気中のカイラル結晶を採取し、カイラル結晶を少しずつ増加させる
【終盤】大型BTを倒す

大型BTを倒すと大量のカイラル結晶を入手することができます。大型BTが出現する場所は決まっていますので、倒して回って大量のカイラル結晶をゲットしましょう。
おわりに
カイラル結晶は序盤かなり入手が困難なので苦労する方も多いかと思いますが、少しでも手助けでになれば幸いです。


