PS5を快適にプレイするならモニター選びが重要!サイズ・解像度・リフレッシュレート・スピーカー有無まで解説。最新おすすめ19モデルを徹底比較しました!
モニターを選ぶ際のポイント
モニターのサイズ
ゲーミングモニターのサイズは主に24インチ(横約53cm×縦約30cm)が主流で、少し大きいサイズとして27インチ(横約60cm×縦約34cm)がよく売られています。
「ゲームモニターは大きければ大きいほど良いのでは?」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、FPSなどのゲームでは画面が大きすぎると視野の外にいる敵を見逃す可能性があるため、プレイするゲームジャンルによっては不利になる可能性があるため注意しましょう。

響
一度、家電量販店などに行ってサイズ感を確認することをオススメします。
解像度
解像度とは、画面を構成するドット(ピクセル)の数を表す指標で、数値が大きいほど映像は鮮明になります。
フルHD(FHD)は標準的な解像度で、さらに高精細なWQHDや4Kは、大画面や映像制作に最適で、より細部まで美しく表現されます。ただし、解像度が高いほどお値段が高くなるため、どこまでグラフィックの綺麗さを求めたいかによって解像度を選ぶと良いでしょう。

響
PS5では4Kよりも更に高精細な8Kまで表示が可能ですが、対応しているゲームが少なく、後述のリフレッシュレートが最大で60Hzまでと制限がかかるため、最大でも4Kモニターを選ぶのが良いでしょう。
リフレッシュレート
リフレッシュレート(単位:Hz)とは、1秒間に画面が何回更新されるかを示しています。数値が大きいほど映像が滑らかに・ヌルヌルに表示され、例えば、60Hzのモニターは1秒間に60回画面を更新し、144Hzのモニターは1秒間に144回画面を更新します。特にFPSの世界ではFPSが高ければ高いほど有利とされています。

響
PS5で出せる最大リフレッシュレートは120Hzですので、PS5以外でモニターを使う予定のない方はそれ以上のリフレッシュレートは必要ありません。
【4Kモニターのみ】HDMI2.1に対応しているか
8K/60Hzの場合はHDMI2.0で大丈夫ですが、4K/120Hzを求める場合はHDMI2.1に対応したモニターでなければなりません。PS5に同封されているHDMIは2.1なので、もし4K/120Hz目的のモニターを購入する際は必ずHDMI2.1対応モニターを購入しましょう。
なお、フルHDモニターで120Hzの映像を見たい場合は必ずしもHDMI2.1モニターでなくても大丈夫です。
スピーカーの有無
ゲーミングモニターにはスピーカーが付いていないことが多いです。スピーカー付きのモニターがいい場合は必ずモニターの商品説明を確認しましょう。
スピーカーが付いていないモニターの場合は、PS5のコントローラーに有線の差口があるので、有線イヤホンやヘッドセットを使いましょう。またはモニターにスピーカーを接続して音を出しましょう。
なお、PS5ではワイヤレス接続に対応しているのは公式のワイヤレスイヤホンのみです。
そのため、市販のBluetoothイヤホンを使いたい場合は、USB接続タイプのBluetoothトランスミッターを利用すれば接続が可能になります。
公式のワイヤレスイヤホンはこちら

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥27,980(2025/09/29 19:46時点)

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥26,455(2025/09/30 11:49時点)
USB接続タイプのBluetoothトランスミッターはこちら

UGREEN
¥3,199(2025/09/29 19:46時点)

UGREEN
¥3,299(2025/09/30 11:49時点)
商品保証の有無
モニターにはドット抜けや接続不良といった初期不良に合う可能性があります。そのため、必ず返金や交換の保証がついているモニターを買うことをオススメします。
おすすめゲーミングモニター19選
モニターはゲームデバイスの中でも比較的丈夫な製品で、初期不良以外の故障があまり発生しません。そのため買い替え頻度も低いので、モニターを買う際は後悔がないように、できるだけ品質の良い製品を買うことをオススメします。

響
今回ご紹介するモニターは、ゲーミングモニターとして一定の評価を得ている企業の製品をピックアップしました!
24インチ・フルHDモニター

acer
¥13,980(2025/09/29 19:52時点)
- 120Hz/スピーカーなし
- ゲーミングモニターで有名な台湾企業の製品
- 比較的安価でコスパ◎

アイ・オー・データ
¥17,980(2025/09/30 15:09時点)
- 120Hz/スピーカーなし
- 日本メーカーならではの無輝点保証とサポートで安心の一台

ASUS
¥18,162(2025/09/30 17:06時点)
- 120Hz/スピーカーあり
- ゲーミングモニターとして有名な台湾企業の製品
- ブルーライト軽減やフリッカーフリー搭載で長時間プレイも快適

レグザ(Regza)
¥25,300(2025/09/29 19:46時点)
- 180Hz/スピーカーなし
- テレビブランドとしても有名な「REGZA」のモニター
- 「モンハン」公式が推奨するゲーミングモニター

Pixio
¥24,980(2025/09/30 11:50時点)
- 180Hz/スピーカーあり
- ゲーマー向けモニターを手掛けるアメリカ企業の製品
- ブラック/ホワイトの2色展開
- 初心者に優しい価格と性能のバランスが魅力

Pixio
¥26,980(2025/09/29 19:46時点)
- 200Hz/スピーカーあり
- ゲーマー向けモニターを手掛けるアメリカ企業の製品
- カラーバリエーションが豊富でデザイン性も抜群(ホワイト/ブラック/ベージュ/パステルブルー/パステルピンク/パステルパープル/ミントグリーン)
24インチ・WQHD/4Kモニター

Pixio
¥34,980(2025/09/30 15:09時点)
- WQHD/180Hz/スピーカーあり
- ゲーマー向けモニターを手掛けるアメリカ企業の製品
- 高解像度かつ高キャッシュレートのいいとこ取り

JAPANNEXT
¥32,709(2025/09/30 15:09時点)
- 4K/60Hz/スピーカーあり
- 2006年創業の若手国内メーカー
- 4Kの中ではかなり安価
27インチ・フルHDモニター

ASUS
¥17,980(2025/09/29 19:46時点)
- 120Hz/スピーカーなし
- ゲーミングモニターとして有名な台湾企業の製品
- 抗菌加工で清潔さもプラス、アイケア機能重視のモデル

acer
¥17,980(2025/09/30 15:09時点)
- 120Hz/スピーカーあり
- ゲーミングモニターで有名な台湾企業の製品
- 比較的安価でコスパが良く、ゼロフレームで使いやすさ重視

MSI
¥29,800(2025/09/30 15:09時点)
- 180Hz/スピーカーなし
- ゲーミングモニターで有名な台湾企業の製品
- AIビジョン搭載!ゲーマーの視認性を自動で最適化

Dell
¥19,142(2025/09/29 19:46時点)
- 200Hz/スピーカーなし
- パソコンメーカーで有名な「DELL」の製品
- 高リフレッシュレートでスピード感を求めるFPSプレイヤーに最適

アイ・オー・データ
¥43,232(2025/09/29 19:46時点)
- 240Hz/スピーカーあり
- 安心の日本メーカー
- 最速を求めるeスポーツ仕様
27インチ・WQHD/4Kモニター

Pixio
¥39,980(2025/09/29 19:46時点)
- WQHD/180Hz/スピーカーあり
- ゲーマー向けモニターを手掛けるアメリカ企業の製品
- カラーバリエーションが豊富でおしゃれに高画質ゲーミング(ホワイト/ブラック/ベージュ/パステルブルー/パステルピンク/パステルパープル/ミントグリーン)

ASUS
¥42,800(2025/09/30 11:50時点)
- WQHD/180Hz/スピーカーなし
- ゲーミングモニターとして有名な台湾企業の製品
- 残像感ゼロの快適プレイ

レグザ(Regza)
¥41,000(2025/09/30 15:10時点)
- WQHD/240Hz/スピーカーあり
- テレビブランドとしても有名な「REGZA」のモニター
- モンハン推奨・HDR10対応のハイエンド競技向けモデル

acer
¥59,800(2025/09/30 11:50時点)
- 4K/160Hz/スピーカーあり
- ゲーミングモニターで有名な台湾企業の製品
- PS5の性能をフル活用できる高コスパ4K

アイ・オー・データ
¥89,800(2025/09/30 11:50時点)
- 4K/160Hz/スピーカーあり
- 安心の日本メーカー
- リモコン付きで操作性抜群

Pixio
¥77,980(2025/09/30 19:42時点)
- 4K/160Hz/スピーカーあり
- ゲーマー向けモニターを手掛けるアメリカ企業の製品
- カラーバリエーションが豊富(ホワイト/ブラック/パステルブルー/パステルピンク)
- スタイリッシュかつハイパフォーマンス
おわりに
皆さんのゲームスタイルに合ったゲーミングモニターは見つけられましたでしょうか?ぜひ高グラフィックのモニターを買ってゲームを楽しんでください!